スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
京都 都をどり
いいお天気の上、気温も暖か
いよいよ春本番~な京都に行った
まずは腹ごしらえ♪
藤野豆腐のカフェでプレートランチ
ちょっとずつのお豆腐を使ったおかずがとても美味しくて体に優しい

初めのお目当て
大宮から平野神社へ
ソメイヨシノは終わっていたけど、珍品種の桜がみごと!
小さな桜、八重桜、低木桜、シダレザクラなど






散々目に保養をして境内を歩き待っただけなのにお腹もちょっと空いて?
前に定休日だった粟餅のお店に行く
すごく上品な甘さで粒々の粟餅が絶品!

それから今日の2つ目のお目当て
渉成園(しょうせいえん)、またの名を枳殻邸(きこくてい)
ここは大奥など時代劇の撮影でも有名
見事なシダレザクラが尾で迎えしてくれた

今にも上様が現れそうな侵雪橋

散った後の桜の花びらがじゅうたんみたい

あまり好きじゃなかったのに「まる捨」のフルーツサンドがあまりにウマウマ絶品でハマりそうだ~
フルーツジュースもヤバイ!

メインイベントめちゃめちゃ楽しみだった「都をどり」
なぜ「おどり」じゃなく「をどり」なの?(笑)
まず、お茶席でお茶をいただいた
すごく華やかなのでワクワク~♪
絵皿をもらって帰れる

席は花道のかぶりつきだった!!
舞妓さんたちの息遣いが聞こえてきそうだったよ
同じ衣装は着ていても一人一人個性的
そして凛とした美しさに見とれた~

浦島太郎は竜宮城からお土産をもらって帰ったその後・・・
落ちがなく終わってた?
その事をずっとこだわってしまった私たち(笑)

最後の踊りは本当に美しかった
普段、厳しいお稽古をしているからこそこんなに美しく堂々とおどれるんやろうね
とっても感動したよ

レトロな喫茶店「フランソワ」に行って
そして名残惜しいけど、解散した
今日は美しいものばかり見たので、もう目を閉じておこうって思った
あの後、何も見たくなかったわ~(笑)
貴重な体験をさせてもらえて本当に感謝!!
私も着物を着た時の身の振舞い方を今以上に考える事でしょう
そして、日本の古典芸能って本当に大事だと思った
目と心の保養になった1日だった
いよいよ春本番~な京都に行った
まずは腹ごしらえ♪
藤野豆腐のカフェでプレートランチ
ちょっとずつのお豆腐を使ったおかずがとても美味しくて体に優しい

初めのお目当て
大宮から平野神社へ
ソメイヨシノは終わっていたけど、珍品種の桜がみごと!
小さな桜、八重桜、低木桜、シダレザクラなど






散々目に保養をして境内を歩き待っただけなのにお腹もちょっと空いて?
前に定休日だった粟餅のお店に行く
すごく上品な甘さで粒々の粟餅が絶品!

それから今日の2つ目のお目当て
渉成園(しょうせいえん)、またの名を枳殻邸(きこくてい)
ここは大奥など時代劇の撮影でも有名
見事なシダレザクラが尾で迎えしてくれた

今にも上様が現れそうな侵雪橋

散った後の桜の花びらがじゅうたんみたい

あまり好きじゃなかったのに「まる捨」のフルーツサンドがあまりにウマウマ絶品でハマりそうだ~
フルーツジュースもヤバイ!

メインイベントめちゃめちゃ楽しみだった「都をどり」
なぜ「おどり」じゃなく「をどり」なの?(笑)
まず、お茶席でお茶をいただいた
すごく華やかなのでワクワク~♪
絵皿をもらって帰れる

席は花道のかぶりつきだった!!
舞妓さんたちの息遣いが聞こえてきそうだったよ
同じ衣装は着ていても一人一人個性的
そして凛とした美しさに見とれた~

浦島太郎は竜宮城からお土産をもらって帰ったその後・・・
落ちがなく終わってた?
その事をずっとこだわってしまった私たち(笑)

最後の踊りは本当に美しかった
普段、厳しいお稽古をしているからこそこんなに美しく堂々とおどれるんやろうね
とっても感動したよ

レトロな喫茶店「フランソワ」に行って
そして名残惜しいけど、解散した
今日は美しいものばかり見たので、もう目を閉じておこうって思った
あの後、何も見たくなかったわ~(笑)
貴重な体験をさせてもらえて本当に感謝!!
私も着物を着た時の身の振舞い方を今以上に考える事でしょう
そして、日本の古典芸能って本当に大事だと思った
目と心の保養になった1日だった
Trackback
Trackback
渉成園渉成園(しょうせいえん)は、京都府京都市下京区にある真宗大谷派本山真宗本廟(東本願寺)の飛地境内地。国の名勝(1936年指定)。 東本願寺の東方約150mに位置し、ほぼ200m四方の正方形をなす。面積3.4ha。西は間之町通、東は河原町通、北は上珠数屋町通、南は下 京都探索どっとこむ - 2007.07.29 12:00
Comment
壬生寺は行ったことないなぁ~
よかったらまた教えてね♪
これから楽しめる桜でしょ?
まだ少々降っても大丈夫なんじゃない?
もう近所はすっかり葉のみになっててなんだか春も終わりか~って寂しい気分
そしてこれから暫くはすがすがしい初夏を楽しまなくちゃね!
リュウmamaさん、そうそう、仁和寺です。
りゆさんも行ったことあるんだねー。
神戸から友達がわざわざ来るので
壬生寺の壬生狂言と仁和寺コースをチョイスする
予定。
あそこって遅くまで楽しめるんだよね?桜。
散りませんように…。
私って雨女みたいだから(最近気づいた)
降らないといいんだけどね…。
ところでりゆさん、ほんとに写真撮るの
上手だよ!!!
私の写真、毎度のことながらサイアク…。
とっても美しい桜でした
カメラの性能と腕が悪いので(主に腕のほう 汗)、実際にはもっときれいです
そして、太陽が降り注いでいると目にはきれいでも写真は難しい~~っ
美しさが伝わらず本当に残念!
橋の上のモデルさんは一緒にいた友達です
着物だと風景にシックリ来るでしょう♪
すてきなサクラですね。
カメラとアズを背負って、すぐにでも行きたくなってしまいます。
こんなステキな風景を、ちょっと足を延ばして
堪能できるなんて羨ましい限りです。
橋の上の方、どちらのモデルさんかと思いましたよ。副業でモデルも考えられたら?!
サクラも然ることながら、とても美味しそうなお写真にも目を奪われる私でございますぅ。
前回と全く風景は変わってたよ
人もまばらで屋台も片付け始めてた
だけど、珍品種がどれも満開でとてもキレイだったの!
平野神社は何度でも楽しめるね♪
私もちょっと昔に仁和寺に御室桜を見に行った事がある~
とてもキレイだった
八重の遅咲きだったよね?
まだもうちょっといろんな桜が楽しめそうね~
そりゃ、ご両親も喜んでたでしょう
いい嫁だ~(笑)
そうだったの~?
何度見ても飽きそうでない!!
また来年行こうよ♪
そして、とうとう大阪の桜は終わりに近づいる
結局天候も悪い日が多かったし、通り抜けも行く事ができず、いろんな種類の桜を見ることがなかった・・・
今年は本当におかげで京都の桜をたくさん見ることができたよ~
粟餅、リベンジしてよかった
ずーっと気になって眠れないところだった(笑)
美味しかったわ
思い切ってコメントしていただいてありがとうございます!
京都によく来られてたんですね
私は大阪で近いのにほとんど知らない事ばかり・・・
お友達に連れられるまま、いつも楽しんでおります
粟餅、とても美味しかったです
日持ちしないとの事だったので持ち帰る事はしませんでしたが、後でちょっと後悔しました(笑)
いくらでも食べられそうです♪
信州の桜も見事でしょう!
時々テレビや雑誌ではお見かけします
こちらはもう主なソメイヨシノは花弁が散り始めて、これから新緑の季節です
この黄緑の季節もまた好きなんです
また美味しいもの食べに、そして美しいものを見に京都へお越しになってくださいね
また平野神社に行ってきたのね~
うちも日曜日に行ったのだ!笑
この間は咲いてなかった舞台(ハープ演奏の)の後ろの桜が見事に咲いてたね!
で!あゆみさん!
御室桜って仁和寺よね?
前にもらった情報誌みたいのに載ってたから日曜日に義両親連れて行ってきたの~
まだ三部咲きだったけど、すごいよかった~!
あれが満開だったら素晴らしくきれいだろうな~~
両親も喜んでたよ。ありがと~!
(りゆさん、場所おかりしましたm(_ _)m )
都をどり!!!
実はこの前京都に来てもらった時に
予定に組み込もうか悩んでいたのです。
はるか昔だけど見たことがあって
すごくきれいだったので
りゆさんにも見せてあげたいなぁと思ってました。
良かった~、期間内に見れて!!!
そして粟餅もリベンジできたみたいだし。(笑)
今年は桜が長いよねー。
私はあと御室桜を見に行く予定です。
タイムリミットが近づいて来たので
思う存分遊ばないとね!!!
(5月から正式にフルタイム決定しちゃいました。
お騒がせしました~)
初めましてこんにちは。
時々お邪魔してます。
信州に住むエルママです。
1歳3ヶ月のアプリの女の子がいます。
今日は大好物の粟餅と藤野豆腐の写真がUPされていて、思い切ってコメントしました。
長男が京都の大学(御所の近くのレンガ風の・・・)に行ってた頃、時々京都に行きました。
息子と一緒に食べ歩きして楽しかったです。
粟餅は本当に美味しかったです。
初めて食べたとき、息子からリアクションが大きすぎると怒られたくらい感動でした。
信州は今桜の季節です。
平野神社の桜もとてもきれいで、おもいだします。
また行きたい(食べたい)エルママです。